微子第十八09|大師摯は斉に適く

微子第十八 微子第十八
スポンサーリンク

微子第十八|09|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

大師摯適齊、亞飯干適楚、三飯繚適蔡、四飯缺適秦、鼓方叔、入於河、播鼗武、入於漢、少師陽、撃磬襄、入於海

論語 微子第十八その9

読み下し文

読み下し文

たいせいく。はんかんく。

三飯さんぱんりょうさいく。はんけつしんく。

ほうしゅくる。とうかんる。

しょうよう撃磬げきけいじょううみる。

現代語訳

現代語訳

楽師長の摯は斉に去った。二番目の楽師の干は楚に去った。

三番目の楽師の繚は蔡に去った。四番目の楽師の缺は秦に去った。

太鼓担当の方叔は黄河流域へ去った。

振り鼓担当の武は漢水流域へ去った。

楽師長補佐役の陽と石太鼓担当の襄は海の島へ去った。

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

楽師長の摯は斉に去った。二番目の楽師の干は楚に去った。

三番目の楽師の繚は蔡に去った。四番目の楽師の缺は秦に去った。

太鼓担当の方叔は黄河流域へ去った。

振り鼓担当の武は漢水流域へ去った。

楽師長補佐役の陽と石太鼓担当の襄は海の島へ去った。

分類

誰の言葉?

不明

重要度

2 out of 5 stars

カテゴリー

生き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました