顔淵第十二01|顔淵、仁を問う

顔淵第十二 顔淵第十二
スポンサーリンク

顔淵第十二|01|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

顏淵問仁、子曰、克己復禮爲仁、一日克己復禮、天下歸仁焉、爲仁由己、而由人乎哉、顏淵曰、請問其目、子曰、非禮勿視、非禮勿聽、非禮勿言、非禮勿動、顏淵曰、回雖不敏、請事斯語矣、

論語 顔淵第十二その1

読み下し文

読み下し文

顔淵がんえんじんう。

いわく、おのれちてれいかえるをじんす。

一日いちじつおのれちてれいかえれば、てんじんせん。

じんすはおのれる。しこうしてひとらんや。

顔淵がんえんいわく、もくう。

いわく、れいることかれ、れいくことかれ、

れいうことかれ、れいうごくことかれ。

顔淵がんえんいわく、かいびんなりといえども、こととせん。

現代語訳

現代語訳

顔淵が仁について質問した。

先生が言われた「己に打ち克ち礼に復するのを仁とする。

一日でも己に打ち克ち礼に復れば、天下の人はみな仁に帰する。

仁を為すのは自分自身によるのであって、他人によって為されるものではない。」

顔淵が言った「その要点を教えてください。」

先生が言われた「礼でないものは見ないこと。礼でないものは聴かないこと。

礼でないことは言わないこと。礼でない動きはしないこと。」

顔淵が言った「私は至らぬものではありますが、この言葉を実践します。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 顔淵:孔子の門人のひとり、顔回ともいう
  • 克己:自分に打ち克つこと
  • 復礼:礼に立ち返ること。自らを律し礼を弁える→「克己復礼」
  • 目:要点
  • 不敏:おろか、いたらない様

分かりやすい訳

顔淵が仁とはどういうものかを孔子先生に尋ねました。

孔子先生が言いました「自分の欲に打ち克って、礼節をわきまえることが仁です。
たとえ一日でも自分の欲を抑えて礼を守ることができれば、天下の人々はみな仁を実践するようになるでしょう。仁の実践は自分自身の内面からくるもので、他人に頼ってなされるものではありません。」

顔淵が言いました「その要点をどうか教えてください。」

孔子先生は言いました「非礼なものは見ないこと。非礼なものは聴かないこと。非礼なことは言わないこと。非礼な言動はしないこと。」

顔淵が言いました「私はいたらない人間ですが、先生のお言葉を実践していきます。」

分類

誰の言葉?

孔子、顔淵

重要度

5 out of 5 stars

カテゴリー

行い

生き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました