為政第二08|子夏、孝を問う

為政第二 為政第二
スポンサーリンク

為政第二|08|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子夏問孝、子曰、色難、有事弟子服其勞、有酒食先生饌、曾是以爲孝乎

論語 為政第二その8

読み下し文

読み下し文

子夏しかこうう。いわく、いろかたし。

ことれば、弟子ていしろうふくし、酒食しゅしれば、先生せんせいせんす。

すなわここもっこうさんや。

現代語訳

現代語訳

子夏が孝について尋ねた。先生が言われた「表情が難しい。

事があれば弟子が労に服し、酒食があれば年長者に勧める。

それをもって本当に孝行といえるだろうか?」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 子夏:孔子の弟子、孔門十哲のひとり
  • 孝:忠孝、孝行
  • 色:表情、顔色、しぐさ、様子
  • 難し:難しい
  • 労:仕事、労働
  • 服す:従事する
  • 弟子:年少者
  • 先生:年長者
  • 饌:勧める

分かりやすい訳

子夏が孝について尋ねました。

孔子先生が言いました「表情をどうするかが難しいところです。

仕事があれば年少者が年長者に代わり雑務を行い、飲み食いの時は年長者に対し自分よりも先に酒食を勧める。

それだけのことで本当に孝行といえますか?」

※それらを型どおりのもと捉えず、内側から自然と沸き起こる表情や仕草が大事ということ

分類

誰の言葉?

子夏、孔子

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

生き方

振る舞い

コメント

タイトルとURLをコピーしました