公冶長第五02|南容を謂わく、邦に道あれば廃てられず

公冶長第五 公冶長第五
スポンサーリンク

公冶長第五|02|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子謂南容、邦有道不廃、邦無道免於刑戮、以其兄之子妻之

論語 公冶長第五その2

読み下し文

読み下し文

南容なんようわく、くにみちあればてられず、

くにみちなければ刑戮けいりくまぬかれんと。

あにもってこれにめあわす。

現代語訳

現代語訳

先生が南容について言われた「国に道理があるなら棄てられることはなく、

道理がなくとも刑罰は免れる。」

そして兄の子を南容に嫁がせた。

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 南容:孔子の弟子のひとり(※異説もあり)
  • 妻(めあわ)す:嫁がせる、嫁にやる
  • 道:道理

分かりやすい訳

孔子先生が弟子の南容についてこう言いました。

「国が治まって道理のある世の中なら決して棄てられる(任を解かれる)ことはないでしょう。

また、乱れた世の中にあっても刑罰にあうようなことはないでしょう。」

そうして、孔子先生の兄の娘を南容に嫁がせた。

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

2 out of 5 stars

カテゴリー

人物評

コメント

タイトルとURLをコピーしました