泰伯第八05|能を以て不能に問い、多きを以て寡なきに問う

泰伯第八 泰伯第八
スポンサーリンク

泰伯第八|05|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

曾子曰、以能問於不能、以多問於寡、有若無、實若虚、犯而不校、昔者吾友、嘗從事於斯矣、

論語 泰伯第八その5

読み下し文

読み下し文

そういわく、のうもっのうい、おおきをもっすくなきにい、

れどもきがごとく、つれどもむなしきがごとく、

おかさるるもこうせず。昔者むかしともかつここじゅうせり。

現代語訳

現代語訳

曾子が言った「才能がありながら非才の人に問い、博識ながら無知な人に問い、

多くを持ちながら無いもののように、実りがあれど空虚のように振舞い、

被害を受けても仕返しなどしない。かつてそういう友達が私には居た。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 曾子:孔子の弟子
  • 能:才能ある ⇔ 不能(才能のない)
  • 多:学識がゆたか ⇔ 寡(学の乏しい)
  • 犯:害される、攻撃される

分かりやすい訳

曾子が言いました「才能がありながら非才の人々にも教えを乞い、

博識でありながら無知な人々にも教えを乞う。

多くの美徳を持ちながらまだ至らぬと謙虚に振舞い、

他者から被害を受けても仕返しなどしない。かつて私にはそういう友達(顔回)が居たのです。」

分類

誰の言葉?

曾子

重要度

2 out of 5 stars

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました