雍也第六08|仲由は政に従わしむべきか

雍也第六 雍也第六
スポンサーリンク

雍也第六|08|基本情報

もう少し分かりやすくならない?

原文

季康子問、仲由可使從政也與、子曰、由也果、於從政乎何有、曰、賜也可使從政也與、曰、賜也達、於從政乎何有、曰、求也可使從政也與、曰、求也藝、於從政乎何有、

論語 雍也第六その8

読み下し文

読み下し文

こうう、ちゅうゆうまつりごとしたがわしむべきか。

いわく、ゆうなり。まつりごとしたがうにいてかなにらん。

いわく、まつりごとしたがわしむべきか。

いわく、たつなり。まつりごとしたがうにいてかなにらん。

いわく、きゅうまつりごとしたがわしむべきか。

いわく、きゅうげいあり。まつりごとしたがうにいてかなにらん。

現代語訳

現代語訳

季康子が尋ねた「仲由は政執に携わらせてよいですか?」

先生が言われた「由には決断力があります。政執に於いては問題ありません。」

季康子が言った「賜は政治を執らせることができますか?」

先生が言われた「賜は物事に通じています。政治を執らせるに問題ありません。」

季康子が言った「求は政治を執らせることができますか?」

先生が言われた「求は多芸です。政治を執らせるに問題ありません。」

解説と意訳

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

語句解説

解説
  • 季康子:魯の国の大夫
  • 仲由:子路、孔子の弟子。孔門十哲のひとり
  • 賜:子貢、孔子の弟子。孔門十哲のひとり
  • 求:冉求、孔子の弟子。孔門十哲のひとり

分かりやすい訳

季康子が尋ねました「仲由(子路)さんは政治の執務を任せられる人物でしょうか?」

孔子先生が言いました「子路には決断力があります。政治を執らせるに問題ありません。」

季康子「賜(子貢)さんは政治を執らせることができますか?」

孔子先生が言いました「子貢は物事に通じています。政治を執らせるに問題ありません。」

季康子「求(冉求)さんは政治を執らせることができますか?」

孔子先生が言いました「冉求は多芸です。政治を執らせるに問題ありません。」

分類

誰の言葉?

孔子、季康子

重要度

3 out of 5 stars

カテゴリー

人物評

コメント

タイトルとURLをコピーしました