「子問公叔文子於公明賈曰」の意味は?
【分かりやすい口語訳】
分かりやすい口語訳です。
分かりやすい口語訳
孔子が公叔文子のことを公明賈に尋ねた。
「ほんとうでしょうか?あの方は言わず笑わず取らず、というような方だときいていますが?」
公明賈がいった「それは誤りです。あの方は、言うべき時になってはじめて口をひらかれますので、口数の多い方だとは思わないのです。あの方は心から楽しい時にだけ笑われますので、お笑いになるのが鼻につかないのです。また、あの方は、筋道の立つ贈物だけをお取りになりますので、お取りになっても人が気にしないのです」
孔子「なるほど、その通りでしょう。うわさなどあてになりませんね」
【原文】子問公叔文子於公明賈曰
原文です。
子問公叔文子於公明賈曰、信乎、夫子不言不笑不取乎、公明賈對曰、以告者過也、夫子時然後言、人不厭其言、樂然後笑、人不厭其笑、義然後取、人不厭其取、子曰、其然、豈其然乎、
憲問第十四その14
【読み下し文】子、公叔文子を公明賈に問いて曰わく
読み下し文です。
読み下し文
子、公叔文子を公明賈に問いて曰く、
信なるか、夫子は言わず、笑わず、取らずとは。
公明賈対えて曰く、以て告ぐる者の過ちなり。
夫子は時にして然る後に言う。人其の言うことを厭わず。
楽しみて然る後に笑う。人其の笑うことを厭わず。
義にして然る後に取る。人其の取ることを厭わず。
子曰く、其れ然り。豈に其れ然らんや。
憲問第十四14【分類】
誰の言葉?
言った人 : 冉子、孔子
お役立ち度
お役立ち度 :
カテゴリー
カテゴリー : 人物評。
コメント