広告が含まれています。
憲問第十四

【論語】憲問第十四14「子、公叔文子を公明賈に問いて曰わく」

憲問第十四
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「子問公叔文子於公明賈曰」の意味は?

【分かりやすい口語訳】

分かりやすい口語訳です。

分かりやすい口語訳

先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は、かえって徳を破壊する者であるこ孔子が公叔文子のことを公明賈に尋ねた。

「ほんとうでしょうか?あの方は言わず笑わず取らず、というような方だときいていますが?」

公明賈がいった「それは誤りです。あの方は、言うべき時になってはじめて口をひらかれますので、口数の多い方だとは思わないのです。あの方は心から楽しい時にだけ笑われますので、お笑いになるのが鼻につかないのです。また、あの方は、筋道の立つ贈物だけをお取りになりますので、お取りになっても人が気にしないのです」

孔子「なるほど、その通りでしょう。うわさなどあてになりませんね」

【原文】子問公叔文子於公明賈曰

原文です。

子問公叔文子於公明賈曰、信乎、夫子不言不笑不取乎、公明賈對曰、以告者過也、夫子時然後言、人不厭其言、樂然後笑、人不厭其笑、義然後取、人不厭其取、子曰、其然、豈其然乎、

憲問第十四その14

【読み下し文】子、公叔文子を公明賈に問いて曰わく

読み下し文です。

読み下し文

こうしゅくぶん公明こうめいいていわく、

まことなるか、ふうわず、わらわず、らずとは。

公明こうめいこたえていわく、もっぐるものあやまちなり。

ふうときにしてしかのちう。ひとうことをいとわず。

たのしみてしかのちわらう。ひとわらうことをいとわず。

にしてしかのちる。ひとることをいとわず。

いわく、しかり。しからんや。

スポンサーリンク

憲問第十四14【分類】

誰の言葉?

言った人 : 冉子、孔子

お役立ち度

お役立ち度 : 5 out of 5 stars

カテゴリー

カテゴリー : 人物評。

スポンサーリンク

論語|おすすめ書籍

スポンサーリンク
シェアする
雑記ブログは収益化の夢を見るか

コメント