『realMyst:ME』回転する島の謎 Mechanic Age
こちらはメカニック時代の攻略記事です。
『realMyst:Masterpiece Edition』攻略記事への各リンクは以下を参照ください。

攻略動画追加(※2021/10/08)
巨大なギアの世界
接続書に触れると巨大な歯車の建造物が見える海上の島に現れます。


出現ポイントの傍らにはこれ見よがしな装置があります。
とりあえず今の時点では何をセットすればよいのか不明なので先に進みましょう。

建物の中を探索
行けるところは限られるのでとにかく進みましょう。
MYSTの世界ではなんとな~く何かありそうな場所には大抵なんかあります。



建物の構造上、どちらへ進んでも一周して同じ場所に帰ってきます。
途中2つの部屋と島の中心部にあるエレベータ、その手前にボタンがある箇所が目に付くと思います。


ボタンはとりあえず押しちゃいますよね。ええ。
押すとどうなるか? もちろん階段が現れますよね。
右の部屋か、左の部屋か
両方行くことになるのでどちらでも構いません。
ぐるっと回って色々調べてみましょう。






(座れます)
左にすすんだ部屋にはどこかで見たようなオブジェが並んでいます。
どんな作りになってるんでしょうね。
入口から向かって右側の通路を進むと、やはり変な部屋にたどり着きます。





(やっぱり座れます)


奥へ進むと一周して入口へ戻れるので基本的に迷うことはないです。
これらの部屋ってなんかオブジェが多いと思いません?
これがMYSTの奥深さですね。巧みなんですよ。

ページの在り処
この時代はページ探しがちょっと曲者です。
ネタバレ見るとすぐに分かるので、本当に困った時だけ見てください。
赤いページ
自力で見つけられればなかなかです。

青いページ
こちらのページもちょっと見つけにくい。

こういうところ、なかなか気づきにくいですよね~。




メカニック時代からの帰り方
帰還用の接続書はココ

メカニックからの帰還はある仕掛けを解いて、得られたヒントを入力する必要があります。

帰るためのヒントを得るには中心にあるエレベーターを操作する必要があります。
このエレベーターの利用方法で最初のプレイ時は相当悩みました(小一時間)






ボタンを見ると分かりますが、上と下のボタンの間に長方形のボタンもあります。
上ボタンで上の階に行けますね。下ボタンは当然下の階に行けます。
じゃあ真ん中のボタンは?
と、その前に上階で降りたらエレベーターのてっぺんを見てみましょう。
何か先っぽにレバーっぽいの付いてますね。
注意深く右回りの部屋を見た方はピンと来たかもしれません。
↓こんな感じのシミュレータがあったはずです。


このエレベーターの突端にあるが実物になります。
じゃあどうやって動かすのかというと、、、
エレベーターの真ん中ボタンがここで効いてきます。
このボタンは押すとしばらくカウントしてから動き始めます。
その間にヒョイっとエレベーターを降りることが出来るんですね。
あとはちょっと待てば、、、
ここまでくればヒントまではあと少し。




もう答え出ちゃってますけど、何をどうやればいいかはシミュレータでコツをつかんでください。
ボタンの謎が解ければ帰り道はすぐ目の前です。



- ページを見つけたら持ち帰りましょう
- 順番は赤が先でも青が先でもどちらでも構いません
- どちらも持ち帰る必要があるため2回来なければいけません
MYST島へはこちらから。

コメント