広告が含まれています。
公冶長第五

【論語】公冶長第五15「敏にして学を好み、下問を恥じず」

公冶長第五
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「敏而好学、不恥下問」の意味は?

【分かりやすい口語訳】

分かりやすい口語訳です。

分かりやすい口語訳

先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は、かえって徳を破壊する者であるこ子貢が尋ねた「孔文子はどうして『文』というおくりななのでしょう?」

孔子が言った「利発な上に学問を好み、わからないことは目下の者にも質問した。
だから『文』とおくりなされたのだよ。」

【原文】敏而好学、不恥下問

原文です。

子貢問曰、孔文子何以謂之文也、子曰、敏而好学、不恥下問、是以謂之文也、

公冶長第五その15

【読み下し文】敏にして学を好み、下問を恥じず

読み下し文です。

読み下し文

こういていわく、こうぶんなにもっこれぶんうや。

いわく、びんにしてがくこのみ、もんじず。

ここもっこれぶんうなり。

スポンサーリンク

公冶長第五15【分類】

誰の言葉?

言った人 : 子貢、孔子

お役立ち度

お役立ち度 : 5 out of 5 stars

カテゴリー

カテゴリー : 人物評。

スポンサーリンク

論語|おすすめ書籍

スポンサーリンク
シェアする

コメント