広告が含まれています。
雍也第六

【論語】雍也第六30「如し博く民に施して、能く衆を済うもの有らば」

雍也第六
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「如有博施於民、而能済衆者」の意味は?

【分かりやすい口語訳】

分かりやすい口語訳です。

分かりやすい口語訳

子貢が尋ねた「もし広く民へ施し、災難から救うことができましたら、いかがでしょう。仁者といえましょうか」

孔子が言った「仁者どころではない。それこそ聖人に値する。堯舜でさえ苦心されたのだ。仁者とは、自身を立てたいと思えば人の身も立ててやり、自分が伸びたいと思えば人も伸ばしてやる。自分の心を推して他人のことを考えてやる。それが仁の在り方だ。」

【原文】如有博施於民、而能済衆者

原文です。

子貢曰、如有博施於民、而能済衆者、何如、可謂仁乎、子曰、何事於仁、必也聖乎、尭舜其猶病諸、夫仁者己欲立而立人、己欲達而達人、能近取譬、可謂仁之方也已、

雍也第六その30

【読み下し文】如し博く民に施して、能く衆を済うもの有らば

読み下し文です。

読み下し文

こういわく、ひろたみほどこして、しゅうすくうものらば、何如いかん

じんうべきか。いわく、なんじんこととせん。かならずやせいか。

堯舜ぎょうしゅんこれめり。仁者じんしゃおのれたんとほっしてひとて、

おのれたっせんとほっしてひとたっす。ちかたとえをる。じんほううべきのみ。

スポンサーリンク

雍也第六30【分類】

誰の言葉?

言った人 : 子貢、孔子

お役立ち度

お役立ち度 : 5 out of 5 stars

カテゴリー

カテゴリー : 教訓、生き方。

スポンサーリンク

論語|おすすめ書籍

スポンサーリンク
シェアする

コメント