陽貨第十七 【論語】陽貨第十七02「性相近し、習い相遠し」 陽貨第十七のその2「性相近也、習相遠也」についてです。生まれたての時にはみなそれほど大差ないが、環境や学習によって様々に変わるという事。 2021.07.15 2022.01.31 陽貨第十七
論語本 『60分で名著快読 論語』(狩野 直禎)|レビュー タイトルの通り、短い時間で論語全体のニュアンスが伝わる内容となっています。孔子が伝えたかった道徳観、礼儀作法、学びや行動指針などの重要ポイントに絞って、その教訓となる論語を添えて解説されています。ケースに即した内容になっているので分かりやすいです。 2021.07.14 論語本
季氏第十六 【論語】季氏第十六02「天下に道有れば、即ち礼楽征伐天子より出ず」 季氏第十六のその2「天下有道、則禮樂征伐」についてです。「天下に道がある」とは、"正しい世の中"ということ。その場合は政治も正しく行われているということですね。 2021.07.14 2022.01.31 季氏第十六
論語 【論語】論語データベース 生活の質向上を目指し、自分流の解釈で論語を読み解いていこうと思います。おすすめの本や名言もピックアップしていきます。論語全文掲載目指して頑張ります。 2021.07.13 2022.02.17 論語
衛霊公第十五 【論語】衛霊公第十五02「陳に在りて糧を絶つ」 衛霊公第十五のその2「在陳絶糧、從者病」についてです。陳で孔子が食糧難に陥った話を聞いて、子路が君子の立ち居振る舞いについて尋ねます。 2021.07.13 2022.01.31 衛霊公第十五
論語 【論語】論語とは?分かりやすく解説 生活の質向上を目指し、自分流の解釈で論語を読み解いていこうと思います。おすすめの本や名言もピックアップしていきます。論語全文掲載目指して頑張ります。 2021.07.12 2021.10.10 論語
KP 千葉県内の星空撮影スポット【鴨川市平塚 大山千枚田】【天の川】 千葉県内の星空スポット。千葉県鴨川市平塚(大山千枚田)で天の川を撮影しました。PENTAX KPとGPSユニット O-GPS1を使用し長時間露光で天の川を撮影してみました。 2021.07.12 2022.11.11 KP星空
憲問第十四 【論語】憲問第十四02「克伐怨欲行われざる、以て仁と為すべきか」 憲問第十四のその2「克伐怨欲不行焉」についてです。門人の原憲が仁のあり方について尋ねました。孔子の答えは? 2021.07.12 2022.01.31 憲問第十四
子路第十三 【論語】子路第十三02「仲弓季氏の宰と為り、政を問う」 子路第十三のその2「仲弓爲季氏宰」についてです。門人の仲弓が政治について尋ねました。孔子はどのように答えたのか。 2021.07.11 2022.01.31 子路第十三
顔淵第十二 【論語】顔淵第十二02「仲弓、仁を問う」 顔淵第十二のその2「仲弓問仁」についてです。門人の仲弓が仁について尋ねました。孔子はどのように答えたのか。 2021.07.10 2022.01.31 顔淵第十二
先進第十一 【論語】先進第十一02「陳蔡に従いし者は皆門に及ばざるなり」 先進第十一のその2「從我於陳蔡者、皆不及門也」についてです。沢山いた門人たち。遂にはみんな去ってしまったようです。 2021.07.09 2022.01.31 先進第十一
郷党第十 【論語】郷党第十02「朝にして下大夫と言えば、侃々如たり」 郷党第十のその2「朝與下大夫言、侃侃如也」についてです。門人の誰かが孔子の朝廷での所作をこう記しています。「朝にして下大夫と言えば、侃々如たり」。どんな内容なのでしょう。 2021.07.08 2022.01.31 郷党第十
論語本 『ドラえもん はじめての論語 君子編』(安岡定子)|レビュー 『ドラえもん はじめての論語 君子編』をご紹介します。お子さんへの最初の論語の読み聞かせや、簡単に論語を読んでみたい!名言を知りたい!という方に最適です。 2021.07.07 論語本
子罕第九 【論語】子罕第九02「達巷の党人曰く、大なるかな孔子」 子罕第九のその2「達巷の党人曰く、大なるかな孔子」についてです。達巷の党人が評した孔子の人物像について何と言って答えたのか?ブログ更新のモチベーションアップに繋がるよう頑張ってます。 2021.07.07 2022.01.31 子罕第九
つぶやき Fire HD 10 Plus を なんちゃってChromebook化 Fire HD 10 Plus を なんちゃってChromebook化する方法詳しく説明します。マウスとキーボードが使えるだけで格段に用途が広がります。およそ2万円で疑似Chromebook環境が手に入ると思うとお得です! 2021.07.06 2022.02.14 つぶやき