広告が含まれています。
雍也第六

【論語】雍也第六14「子遊、武城の宰となる」

雍也第六
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「子游爲武城宰」の意味は?

【分かりやすい口語訳】

分かりやすい口語訳です。

分かりやすい口語訳

先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は、かえって徳を破壊する者であるこ子遊が武城という町の代官になった。

孔子が言った「お前は人材を得たか。」

子遊が言った「澹臺滅明なる者があります。天下の大道を歩み小道は歩まず公の用事でなければ私の部屋までやってきません。」

【原文】子游爲武城宰

原文です。

子游爲武城宰、子曰、女得人焉耳乎、曰、有澹臺滅明者、行不由徑、非公事、未嘗至於偃之室也、

雍也第六その14

【読み下し文】子遊、武城の宰となる

読み下し文です。

読み下し文

ゆうじょうさいる。いわく、なんじひとたるか。

いわく、澹台滅明たんだいめつめいなるものり。くにこみちらず。

公事こうじあらざれば、いまかつえんしついたらざるなり。

スポンサーリンク

雍也第六14【分類】

誰の言葉?

言った人 : 孔子

お役立ち度

お役立ち度 : 5 out of 5 stars

カテゴリー

カテゴリー : 人物評。

スポンサーリンク

論語|おすすめ書籍

スポンサーリンク
シェアする

コメント