八佾第三

八佾第三

【論語】八佾第三11「或ひと禘の説を問う」

八佾第三の11「或問禘之説」についてです。孔子にも答えられないことがあったのですね。それを知る人は天下を手のひらのうえに見るような偉大な方らしいです。深いですね。
八佾第三

【論語】八佾第三10「禘は既に灌してより往は」

八佾第三の10「禘自既灌而往者」についてです。禘での祭事は後半見るに堪えないほどひどかったため、そこまで見られなかったそうです。
八佾第三

【論語】八佾第三09「夏の礼は吾れ能くこれを言えども」

八佾第三の09「夏禮吾能言之」についてです。夏や殷のことについてはよく語る事が出来る孔子も、十分な文献が残されていない時代(杞や宋)については語るだけのものがないと言っています。いつの時代も証拠(エビデンス)って大事ですね。
八佾第三

【論語】八佾第三08「巧笑倩たり、美目盼たり」

八佾第三の08「巧笑倩兮、美目盼兮」についてです。子夏が漢詩の内容について孔子に尋ねました。どんな内容だったのでしょうか。
八佾第三

【論語】八佾第三07「君子は争う所なし」

八佾第三の07「君子無所爭」についてです。本当の君子は争うことがないと孔子は言っています。争うにしても正しいやり方があるようです。
八佾第三

【論語】八佾第三06「季子、泰山に旅す」

八佾第三の06「季氏旅於泰山」についてです。不遜な振る舞いに孔子も憤って発した言ですね。
八佾第三

【論語】八佾第三05「夷狄の君あるは、諸夏の亡きに如かざるなり」

八佾第三の05「夷狄之有君、不如諸夏之亡也」についてです。
八佾第三

【論語】八佾第三04「林放、礼の本を問う」

八佾第三その04「林放問礼之本」についてです。林放が礼の本質について孔子に尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょう。
八佾第三

【論語】八佾第三03「人にして不仁ならば礼を如何せん」

八佾第三その03「人而不仁、如礼何」についてです。仁のない人が礼や楽を行うことについて孔子が物申しています。
八佾第三

【論語】八佾第三02「三家者、雍を以て徹す」

八佾第三のその2「三家者以雍徹」についてです。 マナー違反は大変失礼ですよね。権力者の非礼な態度に孔子が怒り心頭です。ブログ更新のモチベーションアップに繋がるよう頑張ってます。
八佾第三

【論語】八佾第三01「八佾を庭に舞わす」

今回は八佾第三その1。「八佾を庭に舞わす」とはどういう意味?ブログ更新のモチベーションアップに繋がるよう頑張ってます。
スポンサーリンク